【業界コラム】製造業の物流改革と技術発展
製造業でも「物流改革」の動きが盛んに
ドライバーの人手不足。再配達の頻発。配達料の値上げ。
昨今の物流業界を取り巻く「物流クライシス」。その解決策として発展してきた「物流テック」、自動化・省人化のロボットなどが注目を集めています。(某最大手通販サイトの自動倉庫をイメージするとわかりやすいかもしれません)
じつは最近、製造業でも「物流改革」の動きが盛んなんです。自動車メーカーなど大企業において、トップの「物流改革やれー!」の大号令のもと、プロジェクトチームを組んで改革を進める動きが起きており、中小企業もそれに注目・追随しているもよう。
なぜこのような動きが出てきたか?
日本の製造業といえばトヨタのカイゼンにみられるように、生産現場のムダ排除・安全確保を徹底してきた歴史があり、現在までそのための技術 = 生産技術が発展し、成熟しつつあります。
生産のカイゼンが成熟してきた中、人材不足や物流コスト増などの課題を背景に、そのカイゼンターゲットを、今まで手つかずだった物流にシフトしたと見られます。
物流といってもその意味は広く、工場でのモノの移動はすべて(入出庫や部品供給なども)物流。
CoRoCoのような構内物流を支援する機械、中でも無人のものはAGVやAMRと呼ばれ、(AGVは昔から存在しますが)近年は各社こぞって開発し、爆発的に製品が増えています。自律走行技術も発展が進み、様々な種類(弊社製AGV/SmaCo(スマコ)は第2世代)があり、もちろんそれぞれメリット・デメリットがあります。なかでもコストは大きな課題・・・。今後の動向に注目です。
いまはいろいろなAGV・AMRが出てきていますが、環境に合わなかったり、費用対効果が見いだせなかったり、と、課題は多くあり、真の改善につながらないケースを多く見てきました。
物流改善でお困りでしたら、まずは私たちにお気軽にご相談ください。